コンフォールひなせ

介護付有料老人ホーム

ショートスティ

デイサービス

介護予防デイサービス

生き粋はつらつ教室(総合事業)

福祉用具レンタル・販売

介護タクシー

ぱんだかふぇ

グラウンドゴルフ

求人一覧 岡山県備前市|コンフォールひなせ|介護付有料老人ホームに電話する
備前市日生町日生南椿ノ浦2583-1
介護付有料老人ホーム,短期利用特定施設入居者生活介護,ショートステイ,デイサービス,訪問介護,障害福祉サービス,移動支援事業

2023年_ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークになりましたので、期間中特別なレクリエーションを開催いたしました。
5月1日のレクリエーションはこいのぼり風けん玉の作成です。
牛乳パックや画用紙を使ってみんなでオリジナルのけん玉を作成しました。
最初は難しいのではと心配しましたが、予想を裏切り皆様どんどん作っておりました。

5月2日のレクリエーションはこいのぼり飛ばしです。
こいのぼりに見立てた筒を飛ばして輪っかに入れるゲームで、見た目以上に投げる力が必要で皆様苦戦しました。
しかし、その分入った時は大いに盛り上がりました。

5月3日のレクリエーションはなぞなぞ大会です。
職員から出題されるなぞなぞを分かった人から手を挙げる、早押し問題形式です。
意地悪な問題も多くありましたが、皆さん果敢に攻めておられました。
個人的には、ゴールデンウィーク中で一番盛り上がったと思います。

5月4日は5月1日に作成したけん玉を使ってけん玉大会を開催しました。
複数のブースで競いあいましたが、どこも白熱しておりました。
特に決勝戦は両者接戦の戦いは大いに盛り上がりました。

5月5日は外に出て、窯で焼いたラザニア・ピザなどのイタリア料理を堪能しました。
普段、見ることのない料理にどう食べようかと不安な声がありましたが、食べられると「もっと食べてみたい」「こんなに美味しいとは思わなかった」と絶賛の声を頂きました。

本日のお写真

 

なんちゃってよ寿司

4月26日、高級夜寿司をイメージした、なんちゃってよ寿司を開催いたしました。

メニューは大トロ、中トロ、サーモン、はまち、甘えび、穴子、炙りといった豪華なラインナップです。
皆様、カニのお味噌汁をお供に、好きなお寿司を選んで召し上がられました。
「おなか一杯食べれた」「にぎり寿司なんて久しぶりだ」と絶賛のお声を頂きました。
皆様、満足いくまでお寿司を食べれてたのか笑顔で自室に戻られました。

本日のお写真

 

児島ジーンズさんがやってきた

4月26日、倉敷市児島で誕生したジーンズブランド、児島ジーンズさんが訪問販売サービスでコンフォールひなせへやってきてくださいました。

この訪問販売サービスですが、ショッピング以外にも高齢者向けのレクリエーションもあり、児島ジーンズさんと一緒にレクリエーションをやりました。
高齢者のリハビリや集中力を高められる、樽工場専用機械で作成のバランス積み木「積み上げ樽」のレクリエーションです。
この積み木ですが、瓦型、俵型、凹み型といった3種類の形があり、簡単には積み上がりません。
今回はどれだけ高く積み上げれるか競う「高さ競争」、時間内に積み上げた積み木を競う「速さ競争」、倒れるまで積み上げていく「倒れたら負けよ」の3つのレクリエーションで遊びました。
優勝者には景品もあるということもあり、真剣な表情で戦いが繰り広げられました。

レクリエーション後はショッピングです。
ジーンズは勿論、オーバーシャツ、Tシャツ、キャスケット、バッグ、ポーチなどなど
様々な商品があり、どれもこだわりの品ばかりで驚きです。
入居者様もどれを購入しようかと楽しんでショッピングをしました。

本日のお写真

 

2023年_さつきウォーク

4月21日さつきウォークを開催いたしました。
今回は下肢筋力のトレーニングも兼ねて中庭へ散歩をしました。
お散歩に出かけるとマスコットである、さつきちゃんがお出迎え、一緒に写真撮影やさつきの鑑賞を楽しみました。
「さつきが綺麗だわー」「あの方は誰だろう?(さつきちゃんの中に入っている人は誰だろう?)」「歩いてきた甲斐があった」と様々な声を上げておられました。

一通り中庭を周った後は、デイサービス室でおやつの時間。
コンフォール食堂お手製のクロワッサンを頂き、ゆっくり過ごされました。

本日のお写真

 

2023年_4/7屋台村・夜桜

コンフォールひなせに屋台村がやってきました。
昼はカレー、おやつはおしるこ
夜はからあげ、ポテト、お好み焼き、焼きそば、おでん、フランクフルトの屋台をがオープンいたしました。

ご自分で好きなメニューを選んでいただきました。
お好み焼きの焼けたにおいが食欲を誘ったのか、お好み焼きは大行列となりました。
「できたて熱々が食べて美味しい!」「本当の屋台のお祭りに来たみたい」
と大盛況となりました。

実は、食べる場所はご自身で選択する(自己決定の維持)
移動することによるリハビリ(下肢筋力の強化)の効果が期待できる取り組みです。
施設側の狙いも大成功!今回の参加率は100%でした。

夜は、昼間とは雰囲気を変え、ムーディーな雰囲気に演出しました。
降っていた雨も演出に拍車をかけワンランクアップ!

お酒やジュース、手作りの桜をモチーフにした苺のゼリーを召し上がって頂きました。
夜の桜をゆっくりご覧になられました。

本日のお写真

 

デイサービス ほんわか日誌

 

3月にデイサービスのご利用者様と一緒にチューリップの球根を植えました。

デイに来られると一番にチューリップの花壇を見に行って、水やりや草むしりも率先してやって頂きました。「背が伸びてきたよ」「明日には蕾がひらくかな?」と楽しみにしてくださっていました。

一番に咲いたのは黄色いチューリップでした。「可愛いなあ」「気持ちが明るくなるわ」とチューリップをみて喜んで下さいました。

次々とチューリップが花開き満開になった時に庭の桜も満開になり、桜とチューリップを同時に楽しむことが出来ました。

次は何の花を植えるか皆様と計画中です。

3月6日 球根植え付け

 

 

水やり

3月22日 咲きました!

2023年_4/5お花見


ポカポカと温かく満開に咲き誇る桜を眺めながら、お花見弁当を頂きました。

お弁当のメニューは、天ぷらやお刺身、桜の形に型どったちらし寿司です。
「盛大に咲いた桜にパワーをもらえた!」
「桜と海のシチュエーションは最高」と喜びの声を頂きました。

本日のお写真

 

デイサービス ほんわか日誌

暖かい日が増え、今年は桜がいつもより早くあっという間に満開になり、

予定を早め、4月1日土曜日に日生総合公園までお弁当をもってお花見ドライブに行きました。

 

満開の桜の下のベンチで最高のロケーションでお花見ができ、

「桜がきれいじゃなー」「桜のしたで食べるお弁当は格別に美味しいわ」

「来年も一緒に来たいね」と、美味しくお弁当をいただきました。

 

皆様一緒のお花見で、笑顔あふれる素敵な一日となりました。

花見弁当

記念撮影